商品案内
四国中央市土居町にてサトウキビを栽培し、2017年12月〜2018年2月に収穫・製糖加工した黒糖です。
媛三宝は黒糖そのもの、和二盆は蜜抜き作業を2回したもので、まろやかな甘さです。
和二盆
『和二盆』は黒糖を1回、2回と研いでみつを抜いたものです。『和三盆』の手前で仕上げ、黒糖の香りを残しつつまろやかな甘さがお口に広がります。おすすめの食べ方は、そのままでころころ食べるか、コーヒーや紅茶などに入れてお楽しみください。
とうみつ 黒みつ
今シーズン初しぼり黒糖使用!!
『とうみつ』は、黒糖が出来上がる一歩手前の液体を取り出したものなので黒糖そのままの味わいがあります。煮もの料理やパンやホットケーキなどにかけても美味しいです。
200g:640円(税込)
『黒みつ』は、黒糖を練って抽出した物なのでより濃い味です。ヨーグルト、アイスクリーム、わらびもちやあべかわもちなど、きな粉と良く合います。ココアとも相性抜群!
120g:540円(税込)
黒糖 Q & A
Q | とうみつと、黒みつの違いは? |
A |
とうみつは黒糖が固まる寸前に釜から取り出した、いわゆる液体黒砂糖です。
黒みつは、固まった黒糖に水分を加え練り、密だけを抽出させ、黒みつと和二盆に分けたものです。 どちらも同じ使い方ができますが、黒みつの方がとうみつに比べ糖分の割合が少なくすっきりとなっています。 |
Q | 無石灰とは |
A |
従来の製法では、サトウキビの搾り汁210kgに対し、食用石灰を30〜50g使い、灰汁を沈殿させ、不純物を取り除き砂糖を固まりやすくしています。 製糖方法として昔から教えられてきています。 無石灰品は、食用石灰を使用せず、丁寧に灰汁を取り、そのまま煮詰めて仕上げたものです。 仕上がりが味わいの濃い黒糖になっています。 |
おからと黒糖のスコーン
自家製の生おからを使って、黒糖とのコラボレーションした体に優しいおやつです。
●くるみ●ごま●チョコ●ブルーベリー●オレンジ●紅茶
各120円(税込)
販売場所
●ロハス企業組合(月水金/午前中)【土居】
●ジャジャうま市【三島】
●おいでや市【川之江】
●楽しみ市【土居】
●ネクストリー・アルファ・デザイン【三島】
●ダイキ 新居浜店【新居浜】
●GBCキリヤマベース店(毎週金〜日営業)
●カフェ・ピルツ【西条市】